調理器具周辺の油汚れがしつこい時に

蓄積した油汚れへの対処法

油汚れがついてしまう調理家電

最近のバラエティー番組は、部屋を掃除するという内容のものが増えたような気がしませんか? その中でよく登場しているのが、重曹やセスキ炭酸ソーダです。 使い方は良く分からなくても名前ぐらいは聞いたことがあると思います。 今回はこの2つの具体的な使い方について見ていきましょう。

プロの知識と技術を利用しよう

昔なら裕福な家だけが利用するというイメージだったハウスクリーニングですが、最近は一般の人でも利用しやすいようにサービスの内容も変化しているようです。 日常的に掃除することが難しいという人は、専門家によって定期的にしっかりと汚れを落としてもらうというのもいいかもしれません。

油汚れを防ぐ工夫

大掃除をしたり業者に入ってもらったりして調理器具がきれいになったとしても、いつも使うガスコンロやグリル、オーブンや電子レンジなどはどうしてもまた油汚れがついてしまうと思います。 今回は調理器具ごとに汚れがつきにくくなるようなポイントを紹介したいと思います。

日頃のお手入れにも活躍する強い味方!

まったく料理をしないという家なら油汚れに悩まされることもないと思いますが、最近は男性であっても積極的に自炊するという人が増えているようですから、キッチンを油汚れから守り清潔に保つことに頭を悩ませている人も少なくはないでしょう。

炒め物や揚げ物などをすると、キッチンの中を舞う霧状の油が壁や調理器具についてベタベタとする原因となってしまいます。
そこにほこりが付着することでしつこい汚れへと変化してしまうのです。
そうなることをできるだけ防ぐために油を使って調理する際には換気扇を回すように心がけた方がいいと言いますが、どんなに注意していても毎日の調理を繰り返しているうちに油汚れは蓄積していってしまうものです。

その他汚れがつきやすい調理家電といえば、食材を温める時に活躍する電子レンジです。
食べ物を温めているとポンッとはじけるような音がする時がありますよね。
物によってはラップや蓋をせずに温めることもあると思いますから、そのような瞬間に電子レンジの庫内には食べ物や油が飛び散ってしまいます。
それをくり返していると汚れが落としづらくなってしまうばかりか、火災の原因にもなりかねないと言いますから注意が必要です。

電子レンジの庫内を掃除する時には無理な力を加えてこすり落とすのではなく、重曹を入れた水を温めて蒸気を発生させ汚れを浮き上がらせるといいでしょう。
その場合は200mlの水に大さじ2の重曹を混ぜたものを電子レンジで5分ほど加熱し、そのあと15分ほど放置して庫内を蒸らせば簡単に拭き取れると言います。